今週に入って今までの忙しさが嘘のように仕事が落ち着いています。
お陰で連日 夕方近所の小さな公園で撮ることができています。
今更ですが桜の花の日々の変化に驚いています。
場所によってはすでに散りはじめています。
散った後も可愛い。
蕾は可愛いピンクだけど開花すると白い!
開花後時間が経つと中心からほんのりピンクになっていて
雰囲気が変わっています。
同じ枝でも白いのとピンクのと。
花弁が4枚のも見つけました。
散る時は一枚ずつだから、これはおそらくスズメの仕業。
例年その現場を見かけます。
蜜を吸うには嘴が短いため食いちぎってしまうようです。
本日の夕食に
ちょっとだけ桜をイメージして思いつきの一品☆
どこが?というお声も聞こえてきそうですが^^;
スライスしたコンニャクに塩を馴染ませ
しばらく置いてから茹でて
マイレシピの酢しょうが梅と
すり胡麻のみで和えてみましたが
結構いけましたよ。
スーパーの野菜売り場で売られていた
小さな山椒の木 298円(税別)
酢しょうが梅も木の芽もあると重宝します^^
小さな公園の桜の木が何本も切られていたと
夕方のニュースでやっていました。
心ない人がいるものです。
他所でそんなことが起きないことを祈るばかり。
桜ふぇすたによって、より多くの桜を
愛でることができますね。
ありがとうございます。
これから開花地域の皆さんの
桜ふぇすた2018も楽しみです♡