スーパーの産直野菜コーナーに一袋だけ残っていた蕾菜♡迷わず買いました。
でも、表示を見ると「祝蕾」???
「蕾菜」は福岡県で品種改良され、平成19年から市場での栽培が
始まり、福岡県でしか栽培が認められていないそうです。
「祝蕾」はアブラナ科の高菜の一種で「四川児菜」や「子宝菜」の仲間で
それぞれ微妙に味が違うとか。 旬の食材百科HP参考
以前食べたのは「蕾菜」ではなかったのかしら・・・
食感がよくとても美味しかったので
見つけたら買おうと思っていました。
また、「つぼみ菜」は菜花の仲間で
葉茎の若い部分を掻いて出荷する野菜だそうです。
壮内日報社HP
http://www.shonai-nippo.co.jp/square/feature/food/nf140.html
所変われば菜っ葉もいろいろ、名前もいろいろ。
クックさんのレシピでも混同されてれぽされてるのがありました。
菜っ葉は菜っ葉だからよしでしょうか^^
レシピ通り、少ない湯で蒸し煮にすると
こんなきれいな色に♪
自家製西京味噌を使ったので砂糖は控えめに。
食感もよくさっぱりと美味しかったです♪
みせす☆まあささん ありがとうございます♡
太い茎はスライスして
ごま油に塩を先に混ぜて
さっと炒め黒胡椒をふり
お弁当の一品にしました。