今年も関西文化の日として2府8県で
11月の第3土曜日、第3日曜日 を中心日とする
11月中の期日に美術館・博物館、資料館などの
文化施設が無料開館や開放日が設けられています。
関西文化.com
http://www.kansaibunka.com/
今年も自然史博物館周辺で開催された
自然史フェスティバルに行ってきました。
昨年のブログ
https://cookpad-blog.jp/dashboard/articles/178012/edit
昨年同様に講演などに参加したいと思っていたのに
また計画倒れに終わってしまいました。
展示も野鳥グッズも見て、鳥見もして・・・
欲張りすぎですね^^;
野鳥の卵って(展示は粘土で再現)
みんなあまり変りはないものだと思い込んでいたので
こちらは凄く興味深かったです。
植物園だからお花もね(笑)
野鳥もね(笑) スズメは幼鳥!?
こちらも綺麗でした。
昨年買ったシマエナガのチャームの作家さんのブースで
こちらをゲット。
写りが悪いですが実物はとても綺麗です。
一枚のクリアファイルの表裏です。
飛んでるところを入れたかったので何度も何度も撮られたそうです。
桜もかなり苦労したと言われていました。
パソコンで描かれたとのこと。
凄くないですか~?
おまけも頂き、プレゼント用も用意できたので大満足。
前々から欲しいと思っていた
エアープランツ。
中心に花芽が伸びてきてるのでと
こちらを勧められました。
枯らさないようにしなきゃ。
植物園内で収穫されたかりんです。
キズがあったり変形していたりの
小さなのが2つで100円。
しばらく香りを楽しみます♡
たくさんの施設が開放されているというのに
たぶん来年もこちらに^^