京都御所が先月26日から土日曜・祝日を含め一年を通して
申込手続不要の公開(無料)になりました。
なんとなく頭の隅っこにはあったけれど・・・
バードバスに着いたら夫から
数年前の春の一般公開の時と違って「いいぞ~」と電話、
雷も鳴りはじめたので急いで目的のトンボを撮り終え向かいました。
これから行かれる方へ
清所門から入ってすぐのところで簡単な手荷物検査を終え
首からかける番号札を受け取ってから出発です。
手荷物が多ければ入ってすぐの休憩所に
無料のコインロッカー(コインリターン式!?)があります。
休憩所を出たところにウォータークーラーも設置されています。
順路に沿って自由にまわることができました。
紫宸殿
一般公開のときには内部の美しい襖絵なども鑑賞できたのに比べ
外観が主でしたので少し物足りない感もありましたが
ゆったりと回ることがきたのが何よりでした。
5年前の春の公開時
大気の状態が不安定で途中雷雨となりましたが
ほぼ回り終えるころでしたので休憩所で御所の説明映像を観ながら
雨宿りで退屈なく過ごせました。
空模様が怪しくイマイチな写真ばかりですが雰囲気だけでも↓
京都迎賓館も先月21日から通年一般公開されています。
(有料、予約制、日時はその都度更新されるようです)
内閣府HP 開催情報など
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/kyoto/koukai_kyoto/free-visit.html#openinginformation
次に訪れたときには入館の予定。
京都は以前、定期観光バスで
あちこち回りましたが
最近はほとんど目的地が決まっているので
市営地下鉄1dayフリーチケットを
利用しています。
京都市営地下鉄全線乗り放題だし
複数の特定の施設
(必ず訪れる京都府立植物園も20%off♪)
が優待価格で入場できるからとても重宝します。
他にもお得なチケットがありますので
行かれる方はチェックしてみて下さいね。
京都市交通局 お得な乗車券
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html
京都植物園や京都御苑などで
たくさんの蝶や蜻蛉を観ることができました。
ボチボチアップしていきますので
興味のある方はお付き合いお願いします♪